top of page
執筆者の写真伊藤芳博

新型コロナウイルスに思う

 「新型コロナウイルス、ありがたや」なんて書くと必ず叱責をうけるだろうが、グループ誌「象」(編集責任者の水田洋氏は101歳!)97号で浅野介敬という人が書いている文章を読んでそう思った。食事中に会話しないことにより、頂く命に感謝し自分の内面と向き合うという食事の本質に立ち返ることができる。テレワークや在宅勤務により、本当に必要な業務かどうかを考える機会になり、常時都会にいる必要がなければ、地方から都会への人の移動が反転する。様々なイベントや活動の中止によって、人間の活動とは何かを再構築することになる等々。

 「これまでの日常に早く戻りたい」という声をよく聞くが(もちろん私もそう思っているが)、これまでの生活は本当によかったのか、と視点を変えてみる必要もある。新型コロナウイルスは、私たちが拠って立つ場所を揺さぶっている。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

金井雄二さんの発言について

5月19日、私が「文学フリマ」に金井雄二さんと一緒に行ったというXへの投稿に、岡和田晃さんが「金井雄二という『詩人』は、いばらき詩祭で佐賀を侮辱する発言をしていました」とコメントし、その詳細へのリンクも教えてくれました。同様のやり取りは、Facebookで細田傳造さんとの間...

パレスチナはどこへ行くのか(4)

新年に入ったところで、能登半島で大地震が起こった。1月22日時点の被害状況を、内閣府のHPから列挙すると、死者数232人。負傷者1279人。住家被害1万306棟。避難者数1万5717人、石川県の断水未解消4万9090戸、停電約5400戸。河川、下水道、道路、鉄道、物流、医療...

パレスチナはどこへ行くのか(3)

奇妙な果実 南部の木々に奇妙な果実がある 葉は血に染まり 根には血が滴っている 南部の風に揺れている黒い肉体 ポプラの木々からぶら下がっている奇妙な果実 のどかな南部の牧歌的な風景 腫れあがった眼 ひんまがった口 甘く爽やかな木蓮の香り そこに突然 焼けた肉の臭い...

Commentaires


bottom of page